本規約は、「せとうちブランド.JP」を構成する一般社団法人せとうち観光推進機構(以下、STAといいます)と株式会社瀬戸内ブランドコーポレーション(以下、SBCといいます)が出資する株式会社せとうちDMOメンバーズ(以下、当社といい、STA、SBC、当社の3社を総称してせとうちDMOといいます)が運営するメンバーシップ事業「せとうちDMOメンバーズ」のサービスとして提供する「せとうちブランド.JP」(以下、本サービスといいます)への会員登録ならびにサービスの利用に関し、適用されます。
第1条 | (定義)
本規約において使用する用語について、以下の通り定義する。
① 会員とは、本サービスを通じて商品を購入する法人、個人のうち、予め本規約を承認のうえ、
所定の手続により会員登録の申し込みを行い、せとうちDMOより承認を得た法人、個人をいいます。
② 販売事業者とは、本サービスを通じて商品を販売する法人、個人事業主をいいます。
③ 観光商品とは、「せとうちブランド.JP」において販売される、入場用チケット、体験サービスなどの
着地型観光商品をいいます。 |
---|
第2条 | (会員登録)
会員を希望する者(以下、会員希望者といいます)は、専用のサイトより登録手続きをすることにより、
入会申込みを行うものとします。なお、会員希望者は、申込みにあたり真実、正確かつ最新の情報を当社に
提供しなければなりません。
2. 会員登録手続は、前項の申込みに対する当社の承認により完了します。
3. 前項に定める会員登録手続の完了時に、本利用規約の諸規定に従った本サービスの利用契約が会員と
当社の間に成立し、会員は本サービスを当社の定める方法で利用することができるようになります。
4. 18歳未満の個人は本サイトに会員登録はできません。
5. 当社は、会員希望者が、以下の各号のいずれかの事由に該当する場合は、登録を拒否することがあります。
① 本規約に違反するおそれがあると当社が判断した場合
② 当社に提供された登録情報の全部又は一部につき虚偽、誤記又は記載漏れがあった場合
③ 過去に本サービスの利用の登録を取り消されたことがある場合、またはその関係者であると当社が
判断した場合
④ 未成年者、成年被後見人、被保佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、保佐人
又は補助人の同意等を得ていなかった場合
⑤ 第21条に規定される反社会的勢力に該当する、またはそれらの者と交流もしくは関与していると当社が
判断した場合
⑥ その他、当社が登録を適当でないと判断した場合 |
---|
第3条 | (会員登録の内容の変更)
会員は、会社名・代表者名・住所・電話番号・メールアドレス等の会員登録事項の内容に変更が生じた
場合には、所定の手続きにより当社に遅滞なく通知するものとします。
2. 当社は、登録内容の変更が会員により適切になされなかったことにより生じた損害等について、
一切の責任を負いません。 |
---|
第4条 | (規約の範囲)
本規約は、インターネット販売サイト「せとうちブランド.JP」における会員の商品購入に関し適用されます。
2. 本規約とは別に当社が定めた諸規定及び本サービスで定められた個別規約(以下、総称して個別規約という)
は、本規約の一部を構成します。
3. 本規約と個別規約の内容に相違がある場合には、原則として個別規約が優先するものとします。 |
---|
第5条 | (規約の変更)
当社は、本規約を随時変更することがあります。かかる変更がなされた場合には、会員による本サービスの
利用条件その他契約の内容として、変更後の新たな規約の内容が適用されます。
2. 当社は、前項の変更を行う場合には、一定の予告期間をおいて、当社のホームページ上での掲載または
その他の当社が適切と判断する方法にて変更後の規約の内容を会員に通知します。 |
---|
第6条 | (本サービスの変更および廃止)
当社は、いつでも本サービスの内容を事前の告知なく、変更または廃止することができるものとします。
当社は、変更または廃止により会員に生じた損害には一切責任を負わないものとします。 |
---|
第7条 | (手数料等)
会員は、商品購入後その取引を取り消した場合、その取り消した時期に応じて販売事業者は別途定めるキャン
セルポリシーに従い、所定の取消手数料を支払う場合があることについて、予め同意します。
2. 当社は、会員の取消手数料の支払いの発生に関し紛争が生じた場合は、会員と販売事業者との間での話し合い
により解決することとし、一切その責任を負いません。
3. 会員が、本サービスの利用の際に生じる通信費用、商品の発送費用等については、会員の負担とします。 |
---|
第8条 | (購入)
会員は、商品を購入した際には、販売事業者に対し取引代金を支払う事に了承したものとみなし、
取引が成立するものとします。
2. 会員は、本サービスでクレジットカード決済による取引を希望する場合は、当社が指定した決済代行会社を
利用するものとします。
3. 会員は本サービスの利用にあたり、以下の各号の内容を保証及び誓約するものとし、その内容が正確又は真実
ではなかったことにより、当社、会員、販売事業者その他の第三者が損害を被った場合は、会員はその損害の
一切を賠償する義務を負うものとします。
① 会員は、自らの責任で本サービスを利用するものであり、当社に対し登録サービスの情報の正確性や
瑕疵担保責任等を追及できるものではないことを了解すること
② 販売事業者の提供する商品を、社会通念上適正な方法、判断をもって利用すること
③ 販売事業者の提供する観光商品の催行にあたり、販売事業者が提示した条件を遵守すること
④ 販売事業者が提供する観光商品の催行にあたり、販売事業者または第三者の所有物を無断で持出し
たり、汚損、破壊等をしないこと |
---|
第9条 | (提供区域)
本サービスによる販売区域は、日本国内とします。 |
---|
第10条 | (お問合せ時間)
本サービスに関するお問い合わせの受付は、原則9時より17時45分(土曜日、日曜日、国民の祝日、12月29日
より翌年1月3日までを除く)とします。 |
---|
第11条 | (ID、パスワードの管理)
当社は、本サービス利用開始時に会員に対しIDおよびパスワードを付与します。
2. 会員は、付与されたIDおよびパスワードを会員の責任において管理しなければなりません。
また、そのIDおよびパスワードを使用して行われた行為については、正当な権利の有無、使用上の
過誤等にかかわらず、すべて会員が責任を負うものとします。
3. 会員は、IDおよびパスワードの紛失、盗難あるいは不正使用等が判明した場合は直ちに当社に届け出て、
その指示に従うものとします。その場合、当社はそのメールアドレスやパスワード等を不正アカウントと
して停止することができるものとし、当社は、かかる停止に基づき会員に生じた損害について一切の責任を
負いません。
4. パスワードの設定をしている会員は、定期的にパスワードを変更する義務を負い、その義務を怠ったことに
より損害が生じても当社は一切の責任を負いません |
---|
第12条 | (会員情報の取扱い)
会会員は、本サービスが円滑に提供されることを目的に、せとうちDMO(現在はSTA、SBC、当社の3社を
示しますが、将来その構成企業に変動があった場合は同企業を含みます)に対して、必要な範囲内で、会員が
登録申込時に届け出た情報および会員の本サービス利用履歴等の情報(以下、会員情報という)を提供する
ことをあらかじめ承諾するものとします。
2. 会員は、せとうちDMOが以下の目的のために、必要な範囲内で会員情報を利用することをあらかじめ承諾
するものとします。
① ダイレクトメールの発送等、商品やサービスに関する提案や案内
② 市場調査ならびにデータ分析やアンケートの実施等による商品やサービスの研究開発
③ その他本サービスを適切かつ円滑に履行するための必要な行為
3. せとうちDMOは、会員情報を厳正に管理し、会員のプライバシー保護のために必要な措置を適切に講じるよう
努めます。
4. 当社は、本条第1項のほか、以下の場合を除き会員情報を第三者に提供しません。
① あらかじめ会員の同意が得られた場合
② 法令または公の機関により開示を義務付けられた場合
③ 合併その他の理由による事業の承継に伴って会員情報を提供する場合
④ 本事業の運営の目的で会員情報の取扱いを委託する場合
⑤ 個別の会員を識別できない状態で提供する場合
5. 当社は、当社が別に定める所定の期間を経過したときは、会員情報を廃棄できるものとします。 |
---|
第13条 | (個人情報等の取扱い)
当社は、会員から提供された個人情報を本サービスの提供に必要な範囲および当社のプライバシーポリシー
(個人情報保護に関する基本方針)で定めた目的の範囲で使用できるものとします。
2. 会員は、クレジットカード決済を利用する場合、会員が提供した情報を、当社がソニーペイメントサービス
株式会社(本店所在地:東京都港区高輪1-3-13)に対して提供することに、予め同意します。 |
---|
第14条 | (禁止行為)
会員は、如何なる場合においても以下の行為をしてはなりません。
① 他の会員、その他の第三者または当社の財産、信用、プライバシーを侵害する行為、
またはその恐れのある行為
② 他の会員その他の第三者または当社に不利益を与える行為、またはその恐れのある行為
③ 他の会員、当社が本サービスの運営を委託した者その他の第三者または当社を誹謗中傷する
行為、または不快感を抱かせる行為
④ 公序良俗に反する行為、その恐れのある行為、またはそれを助長する行為
⑤ 法令に違反する行為や犯罪的行為、若しくはその恐れのある行為、あるいはそれを幇助
する行為
⑥ 本サービスおよびその他当社が提供するサービスの運営を妨げる行為、または当社の信用・名誉等を
毀損する行為
⑦ コンピュータウィルス等有害なプログラムを、本サービスを通じてまたは本サービスに
関連して使用、または提供する行為
⑧ 他人になりすまして情報を送信、受信または表示する行為
⑨ IP アドレス、アカウント、パスワード、E-メールアドレス、およびドメイン名を不正に
使用する行為
⑩ 本サービスを当社の許可なく第三者に利用させる行為
⑪ インターネット上で、他の会員、その他の第三者または当社が登録した情報を不正に
改ざんする行為
⑫ サーバーその他本サービスのコンピュータに不正にアクセスする行為
⑬ パスワードを第三者に貸与、譲渡、転売する行為、または第三者と共用する行為
⑭ その他当社の裁量により、当社が不適切と判断する全ての行為 |
---|
第15条 | (契約の終了)
会員は、本サービスの契約を解約する場合、専用サイトより退会手続きを行わなければなりません。 |
---|
第16条 | (会員資格の取消し)
当社は、会員が以下各号のいずれかに該当すると判断した場合、本サービスの利用を許諾せず、事前に通知
することなくその内容に応じて、会員資格の取消、登録の禁止、本サービスの一部または全部の利用停止、
取引の取消等当社が必要と判断する措置を行います。会員はこれに対する理由の開示を求めること、および
一切の異議の申立て等を行うことはできず、これにより会員は損害または不利益を被ったとしても、当社は
免責され損害賠償請求その他の一切の請求を行うことはできません。
① 当社に対し不利益を及ぼす行為をし、またはそのおそれがあるとき
② 当社の名誉、信用を毀損し、機密を漏洩し、損害を与え、またはそのおそれがあるとき
③ 国または公共団体を含め第三者による差押え、仮差押え、仮処分、強制執行、もしくは競売の申立て
があったとき、または、租税公課を滞納し督促を受けたとき
④ 破産手続、民事再生手続、会社更生手続、特別清算その他の法的倒産手続の申立てがあったとき、
または、解散(法令に基づく解散も含む)、清算もしくは内整理の手続に入ったとき
⑤ 手形または小切手を不渡りとしたとき、その他支払停止状態に至ったとき
⑥ 会員がメールアドレス、パスワードまたは本サービスを不正に使用しまたは使用させた場合
⑦ 登録情報に虚偽の事実があることが判明した場合
⑧ クレジットカードの与信に問題が生じた場合
⑨ 第2条第5項各号に該当する場合
⑩ その他本規約の一つにでも違反したとき |
---|
第17条 | (契約終了後の措置)
当社は、会員が利用契約終了後、本サービスで提供されたものを利用することができなくなることにより
損害を被った場合でも、一切の責任を負いません。 |
---|
第18条 | (反社会的勢力の排除)
会員は、現在、暴力団、暴力団員、暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団
関係企業、総会屋等、社会運動等標ぼうゴロまたは特殊知能暴力集団等、その他これらに準ずる者(以下、
これらを暴力団員等という)に該当しないこと、および次の各号のいずれにも該当しないことを表明し、かつ
将来にわたっても該当しないことを確約します。
① 暴力団員等が経営を支配していると認められる関係を有すること
② 暴力団員等が経営に実質的に関与していると認められる関係を有すること
③ 自己、自社もしくは第三者の不正の利益を図る目的または第三者に損害を加える目的をもってする
など、不当に暴力団員等を利用していると認められる関係を有すること
④ 暴力団員等に対して資金等を提供し、または便宜を供与するなどの関与をしていると認められる関係
を有すること
⑤ 役員または経営に実質的に関与している者が暴力団員等と社会的に非難されるべき関係を有すること
2. 会員は、自らまたは第三者を利用して次の各号の一にでも該当する行為を行わないことを確約します。
① 暴力的な要求行為
② 法的な責任を超えた不当な要求行為
③ 取引に関して、脅迫的な言動をし、または暴力を用いる行為
④ 風説を流布し、偽計を用いまたは威力を用いて相手方の信用を毀損し、または相手方の業務を妨害
する行為
⑤ その他前各号に準ずる行為
3. 会員が、暴力団員等もしくは本条第1項各号のいずれかに該当し、もしくは前項各号のいずれかに該当する行為
をし、または、本条第1項の規定にもとづく表明・確約に関して虚偽の申告をしたことが判明し、当社が会員の
本サービスの利用が不適切であると判断した場合、何ら催告も要せず、直ちに会員資格を取り消すことができ
ます。
4. 前項の規定の適用により会員に損害が生じた場合でも、会員は、当社に対しに何ら請求をしないものとしま
す。また、当社に損害が生じたときは、会員は、その責任を負います。
5. 本契約が本条第3項によって解除された場合、当社が会員より預かっている返却を必要とする書類等について
は、当社は、会員の届出住所に郵送する方法で返却します。 |
---|
第19条 | (本サービスの停止)
当社は、次の各号の事由が生じた場合には、会員に事前に通知することなく本サービスの一部または全部を
停止することができるものとします。
① 本サービスを提供するための機械、システムの保守または点検を行う場合
② コンピュータ、通信回線等が事故により停止した場合
③ 火災、停電、地震等の天災、システム障害等により、本サービスの運営が困難な場合
④ その他当社が必要と判断した場合 |
---|
第20条 | (本サービス提供における責任の範囲、免責)
本サービスは、会員と販売事業者とが取引をするためのシステムを提供するものであり、販売事業者の提供
する情報の正確性、真実性、取引の内容の妥当性、適法性を保証するものではなく、また取引の成否を約束
するものではありません。
2. 当社は、前条記載の理由により、本サービスの中断、遅延などが発生し、その結果、会員が如何なる損害を
受けた場合においても、当社及びサービス提供事業者は一切責任を負わないものとします。
3. 当社は、本サービスの運営に際し、ウイルスによる汚染、不正アクセスによる情報の流出・改ざん等を防止
するため必要な措置を適切に講ずるよう努めていますが、万一それらが発生し、その結果、会員が如何なる
損害を受けた場合においても当社は一切責任を負わないものとします。
4. 当社は、会員が本サービスを利用する際に使用する機械、ソフトウェアについて、その動作保証をするもの
ではありません。
5. 当社は、いかなる場合でも、会員の逸失利益、間接損害、特別損害、拡大損害、弁護士費用等、通常かつ直接
の損害以外の損害を賠償しないものとします。
6. 当社は、会員の間、もしくは会員と第三者(販売事業者を含みますがこれに限られません。)との間で生じた
トラブルに関しては、会員が会員の責任において処理および解決するものとし、一切責任を負わないものと
します。
7. 当社は、本サービスの利用によって会員もしくは第三者が被った不利益・損害に関して一切責任を負わない
ものとします。
8. 会員は、本サービスを利用において、会員の責任で利用方法を確認するものとし、会員の操作ミスについて、
当社は一切の責任を負わないものとします。 |
---|
第21条 | (紛争処理および損害賠償)
会員は、本利用規約に違反することにより、または本サービスの利用に関連して当社に損害を与えた場合、
当社に対しその損害を賠償しなければなりません。
2. 会員は、本サービスに関連して他の会員その他の第三者からクレームを受けまたはそれらの者との間で紛争を
生じた場合には、直ちにその内容を当社に通知するとともに、会員の費用と責任において当該クレームまたは
紛争を処理し、当社からの要請に基づき、その経過および結果を当社に報告するものとします。
3. 会員は、本サービスの利用に関連して、当社が他の会員その他の第三者から権利侵害その他の理由により
何らかの請求を受けた場合、当該請求に基づき当社が負担した金額を賠償しなければなりません。
4. 当社は、本サービスに関連して会員が被った損害について、一切賠償の責任を負いません。 |
---|
第22条 | (適用法および専属合意管轄裁判所)
本規約の準拠法は日本法とします。また当社と会員との間で訴訟の必要が生じた場合は、当社の本店所在地を
管轄する裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。 |
---|
第23条 | (存続規定)
本規約中、利用契約終了後もその性質上存続すべき条項は有効に存続するものとします。 |
---|
第24条 | (分離可能性)
本規約のいずれかの条項又はその一部が、消費者契約法その他の法令等により無効又は執行不能と判断された
場合であっても、本規約の残りの規定及び一部が無効又は執行不能と判断された規定の残りの部分は、継続
して完全に効力を有するものとします。
平成29年4月1日制定 |
---|